http://inublo.jp/
いぬbloと言うサービスが今日正式にスタートしたようです。
タイトルの通り、犬専用のblogということでしょうか。
ざーっと見た限り、犬種ごとの検索とか絵文字、アイコンなんかが用意されてるようです。
それ以外は、他所のblogサービスと変わり映えはしないようです。
あと、注意しなくちゃならないのは、画像が1枚1MBまで、合計20MBまでというところでしょうか。
僕が子竜の部屋で今までアップしたのが合計で12MBほど。って考えると、うちのペースだと3年くらいはもつ計算に。
ちなみに、僕が普段あげてる写真は、1枚が50〜80KB(0.05〜0.08MB)です。普段は1枚しかアップしませんし、最近は更新が滞ってますので、なんとも言えませんが。
例えば、65KBの写真を2枚ずつアップして、毎日更新すると、20÷(65×2÷1000)=153日。半年くらいでサーバーがパンクしますね。(途中で1000で割ってるのはKB→MB換算の為。)
犬好きの人って結構写真をアップしている気がするので、写真の容量が20MBまでというのは、こういうサービスではキツイかもしれんですね。
探せば無料でも容量無制限(1日あたりの制限とか1枚あたりの制限はされますが)ってのもありますしねえ・・・(ぶつぶつ)
あっちに開いて、こっちへのリンクだけ貼ってみようかな?(悪)
とか言いつつ登録してみたりしました。
子竜の部屋・犬blo分室
です。あっちは、思いついた写真を貼ってくだけにしようかと思い、2枚貼ったところ既に1MB(笑)
写真を小さくして、相当節約しないとすぐパンクしそうです。
先日365calendar.netから、「2006年度版「365calendar.net」の登録開始のお知らせ」が届きました。まだ6月だというのに気の早いことです。
土曜日の正午から来年の分の登録だとのことで、昼過ぎにアクセスしてみると・・・ホームページが開かない。皆さん、いっせいにアクセス開始した模様。
「こりゃ駄目だ」と思い、夕方に再アクセスすると、重いけどなんとかアクセスできる。それじゃあと、子竜の誕生日10/3に登録しようと行ってみると・・・すでに先に取られてしまった_| ̄|○
仕方ないので開いてた翌日に登録しました。
今の所、写真は5月2日の日記で使ったので登録中。
カレンダーの登録はこちらから
http://www.365calendar.net/
いま確認したら、すでにウェルシュ・コーギー は目標(361頭)を達成した模様・・・早いなあ。
さて、梅雨いりして、散歩には不向きな季節に突入してまいりました。雨が降ってないと暑いですしねえ。悩ましいことです。
(本文とはまったく関係ない写真)
今年は冷夏の予想がされていますが、それでも徐々に暑くなってきています。
子竜の暑さ対策として、大理石のプレートを購入しました。去年、旅行に行った際の抽選で、吸水性ポリマーのシートを頂いたのですが、ちょっとした手違いで破損してしまいましたので、今年はそういう壊れることのないような頑丈なやつを購入。
早速上に乗っかってご満悦の子竜です。
10月06日からUSBカメラを使って子竜の観察をできるようにしていたのですが、画質も駄目だし、部屋に放して留守番させるときはどこで何をやってるのか見れないので、イマイチ使い勝手は良くなかった。
まあ、廉価USBカメラにそこまで求めても仕方ないので、今度はパン・チルトの出来るネットワークカメラを購入して、本格的に観察・監視ができるようにしました。
見た感じはこんな感じです。↓いままでのカメラより明るく解像度もいいですね。
このカメラは、レンズを遠隔で動かすことができるので、かなりのエリアをカバーできます。
ドア付近や窓付近も見ることができるので、監視カメラとしても一応使えそうです。
買ったのはPanasonic BL-C10です。
価格的に安い割りには機能が充実していますが、松下の有料サービスでネットからカメラにアクセスするのを前提に売ってるようで、マニュアルにはそのサービス以外の接続方法はほとんど書かれて無いです(^^;
子竜のお出かけ用にチェリーカートを購入しました。
旅行に行くときなど、上に荷物、下に子竜を入れたキャリーを置いて持っていけるので、非常に重宝しそうです。
もともとは、写真左の様に駕籠が付いてたのですが、それは取っ払って、に上は荷物置き、下は子竜のキャリーを置いたのが右の写真。
「なにこれ?」と探索中の子竜が写ってのは愛嬌です(^^;
チェリーカートの販売元のホームページ(直販もしています)
L&Cコーポレーション
昨日mistさんのblogを読んでいて、子竜の留守時の観察用にUSBカメラを用意したけど、放置していたのを思い出した。
さっそく、それを引っ張り出し、余ってる古いノートをそれ専用にセットして、子竜を外からも観察できるようにした。
きわめて良好でございます。外から見て萌えてるわし・・・
1日掃除をさぼると子竜の毛が落ちてるのが目立ち気になるようになる。
特に、人が通らないところやドアの裏などの吹き溜まりなんかは、結構目立つ。
こまめに掃除は心がけているのだが、なかなか行き届かなかった。
そんなうちに、今度あらたに新兵器を導入。
コードレスのサイクロン掃除機。
気になったらさっと出して、すっと吸える。これ、快適。
今朝、会社に向かう途中で、誰彼構わず吠え掛かるシベリアンハスキーがいた。
僕の前を歩いていた高校生、サラリーマンに吼えて、2人ともビビって一歩さがってしまい、余計に吼えられるのを見てたので、僕に吠え掛かってきたときに逆に1歩踏み込んで寄ってみたら、きょとんとした顔で一度顔を見上げて、手をクンクンした。
通り過ぎる一瞬だけど、なんだかかわいかったなあ。
飼い主が照れたように「誰にでも吼えて困るなあ」と独り言めかして言ってた。
後ろを歩いてた女性にもやっぱり吼えてたw
カテゴリー「子竜」はおかしいか・・・でも良いや
1日遅くなりましたが、昨日で子竜は10ヶ月目になりました。
遊んでくれ攻撃が激しく元気に育っています。
今日も、僕の手にじゃれてじゃれてじゃれて、興奮しすぎて噛み付いて怒られて、しょげて忘れてまたじゃれて・・・なんてやってます。
パソコン中にじゃれてくるので困ったものです。(現に今w)
写真は落ち着いてる10ヶ月の子竜です。
ワンコの2005年カレンダーに自分の家の犬を載せられる企画があるそうですね。
お里のBBSでもこの話題で盛り上がっています。
うーん、子竜も応募しようかなあ・・・。でも、どの写真を送ろう。
今、調べてみたら、うちに来てからの写真だけで、2000枚超えてます(撮りすぎ)。
取捨選択していっても、候補だけで、20〜30くらいありそうだ。モタモタしてたら、締め切りになっちゃうかな?w
この写真も捨てがたい・・・指示待ち子竜。
http://www.365calendar.net/2004/
1犬種あたり、365頭揃うとカレンダーが作成されるそうです。
登録した人は、カレンダーが作成されたら1冊買うことが義務付けられています。
今日は子竜のシャンプーをしました。
家でやるのは3回目。前回が三ヶ月ほど前だったので、毛の量が増えていて洗うのも乾かすのも大変。
結局40分くらいかかってしまいました。
子竜とは信頼関係ができたのかな?逃げたり暴れたりが少なくなりました。
結構大人しく我慢できるようになってます。
写真は濡れ鼠の子竜。
昨日は酔って文章書いたのでメタメタですね(^^;
まあ、面白いので放置。
いよいよD70が店に入荷したようです。ネットで調べるとステータスが「入荷済み」「出荷準備中」になりました。
近日中にきます。ワクワク。
今日あたり、子竜のシャンプーをしようかなあ。
首輪を買いました。注文したのは2週間ほど前でして、その後ネーム・電話番号のプレートを作っていただき、届いたのが先日です。
写真の、中央左、金色のプレートが真ちゅうのネームプレートで、上段にうちの苗字、下段が電話番号になっています。
そして、3つぶら下がってるプレートが、左から「狂犬病接種済」「犬鑑札」そして、迷子札です。
最初、この迷子札だけ買ったのですが、迷子になった後、万が一にもこのプレートが落ちてしまったら、連絡がつかぬと思い、迷子プレート直付けの首輪も買った次第です。念には念を入れて・・・
しかし、この狂犬病と鑑札の札の大きさの大きいこと!犬種別とまでは言わないから、大型犬用と中型犬、小型犬の札の大きさぐらいは変えてほしいものです。
しかし、今までの首輪(水色)にあわせたリード(青)だと、すごく色あわせが悪いです(笑)
赤系統のリードも買いたいなあ。
猫も飼います!!
てわけではなくて、嫁さんの実家にいた猫のはなし。
今日は嫁さんの実家へ行ってきました。
義妹より「デジカメもってきて!」と言われまして。。。その理由は、迷い猫を拾ったのでポスターを作りたいとのこと。
で、さっそく写真を撮り、義妹のパソコンへ転送してポスターを作ったそうです。
その迷子猫の「こごめ」ちゃん。小米らしいが・・・由来はわからん。